将棋ウォーズの【戦術力】とは。【上げ方】を、3年の経験から解説
本日は、こんなツイートをしました。
本記事では、こんな内容になっています。
・具体的な上げ方と、上げる為の戦法を公開
そして、本記事の信憑性として、以下の情報を追加させて頂きます。
・将棋ウォーズ歴が3年で、毎日かかさず、対局しています
それでは、どうぞ。。。
将棋ウォーズの戦術力とは。
-300x200.jpg)
戦術力とは、定跡の手を指せる力のこと
将棋ウォーズの戦術力とは。定跡にしたがった手を指せる能力をあらわすパラメーターです。
初心者のほうが、上がりやすいかも
おそらくですが、初心者のほうが戦術力は上がりやすいのではないかと思います。
理由は以下に示している通りです。
初心者のうちから、難しい定跡をもつ戦法を学ぼう!と、いうケースは比較的に少ないです。
まぁ、将棋に限らずなんでも、そうだと思いますが。。。
定跡が、かんたんな戦法の具体例
ここで、定跡がかんたんだと言える、戦法を具体例を1つ紹介します。それは。。
棒銀戦法は、とても知名度が高いので、あなたも1度は必ず耳にしたことがあるのではないでしょうか??
そして、この棒銀戦法は、定跡が非常にかんたんである。と、いう点があります。
棒銀戦法に関するくわしい解説はここでは割愛させていただきます。ですので、もし、棒銀戦法についての理解が深まっていない方は、以下の記事を参考にしてみて下さい。
⇒将棋の棒銀戦法は初心者でもOK。【攻め方手順・受け方対策】
将棋ウォーズ、戦術力の上げ方を公開
-300x200.jpg)
【上げ方】:定跡の手を指すこと
結論ですが。
100%ここに尽きます。
とても重要な事なので、繰り返しますね。
将棋ウォーズで戦術力の上げ方は、定跡通りの手を指すことです。
とはいえ、多くの方が定跡から外れます。
これだけ、強くお伝えしても、多くの方は定跡から外れた指し方を行なってしまうと思います。
理由は以下の2つです。
②冷静さを欠いてしまい、定跡を指せない
これが、定跡を外れてしまう大きな2つの理由です。
では、それぞれ、深掘りしてもう少し詳しく見ていきましょう・・・
①そもそも定跡を知らない(勉強すらしない)
そもそも、定跡を知らない方が結構いらっしゃいます。
普通に考えたら分かりますよね?
定跡をしらない状態で、定跡を指せる訳がありません。
ですので、まず、定跡を知らない方は定跡を学ぶことから、始めましょう。
②冷静さを欠いてしまい、定跡を指せない
定跡は、知っているけど、実践中は緊張感などが理由で、冷静さを欠いてしまう方もいらっしゃいますね。
すこし、残念な気がしますが、大丈夫だと思います。
そして、そんな方に必要なもの、は、たった1つです。
それは。
②の状態の方は、後は実践での経験値さえ、あれば、将棋ウォーズの戦術力を上げる事が可能になります。
【理由】:成功の経験値⇒自信に変わるから
将棋の限った事ではないのかも知れませんが・・・
これは、私の実体験でもあるので、間違いありません。
【おすすめあり】:実践対局を行なうなら、ゲーム
基本的に、将棋の経験値を積みたいなら、ゲームをおすすめします。
詳細に関しては、将棋の将皇はおすすめ【理由あり】強さのレベルも紹介しますので、そちらをどうぞ。。。
[sitecard subtitle=関連記事 url=http://teke-free.com/2019/08/05/syougi-gemu-syoukou/]
【公開】:将棋ウォーズで戦術力を上げやすい戦法

【戦術力を上げやすい戦法】:あなたが得意なものです。
戦術力を上げやすい戦法は、あなたが得意な戦法です。
なぜ、得意な戦法が戦術力を上げやすいのか?理由は以下に示しているとおりです。
②成功の実体験が多いと思うから
上記が理由です。それぞれ深掘りしていきましょう・・・・
①何度も使っているから
得意な戦法であれば、それなりに使用回数があると思います。
例えば・・・
あなたが、以下の様な状況だったと、します。
戦法Bを50回使った⇒使用感が悪かった
このとき、A・Bの戦法どちらを使い続けたいとおもいますか?
おそらくですが、多くのかたがAをこれから使い続けるのではないかと思います。そして、その後も使い続ける事で、得意戦法になっていきますよね??
そやって、何度も使い、使用回数を重ねていくとおのずと、体にに染みつきます。
これが、1つ目の理由です。
②成功の実体験が多いと思うから
ほかの戦法より、得意な戦法のほうが成功の実体験が多いと思います
だって、わざわざ不得意な戦法を選択しようとする方は少ないのではないでしょうか?
特に、こんな状況下での対局の場合は、得意戦法をより選択すると思います。
・ライバルである、友人とのバチバチの対局
こんな状況下では特に得意戦法を使いますよね。
そのけっか、当然ですが、成功の実体験を積みやすくなるわけです。
上記が2つ目の理由です。
つまり、1つの得意戦法を持つ事が重要です
ここで、話をまとめさせて頂きます。
将棋ウォーズにおいて、戦術力を上げたい方は・・
理由は、これまでの解説でお分かり頂けたのではないかと思います。
得意戦法がない人:【棒銀戦法】を使いましょう
得意戦法がない人は、【棒銀戦法】を使うべきだと思います。
さきほど、定跡がかんたんな戦法として、棒銀戦法を紹介しましたよね?
そして。。
やはり、定跡が簡単な戦法は、戦術力が上がりやすいと思います。
というわけで、棒銀戦法を学びましょう
こんな状態でしたら、是非とも棒銀戦法を学んでください。。
・どの戦法を使うべきかな?
もう一度、リンクを貼り付けておきますね。そちからどうぞ。
[sitecard subtitle=関連記事 url=http://teke-free.com/2019/06/05/syougi-sennpou-bouginn/]
それでは、本日も、最後までありがとうございました。