将棋ウォーズの初段はなれないのか。【壁を突破する棋力や期間。】
さて、本日はこんなツイートをしました。
【将棋ウォーズで初段はなれないの?】と。頭を悩ませている方がちらほら。。。
将棋ウォーズでは、【初段になる事は可能です。】
そして、恐らくですが
・必要な棋力や期間
・初段に上がる条件
などを一緒に知りたいと思っていますよね?初段に上がる為の情報をどうぞ。https://t.co/7NqTuYL50o
— たけちゃん将棋 (@takechan_syougi) September 19, 2019
そこで本記事を読んで頂ければ
・初段のなる為に必要な条件とは。
・初段に上がる為の【期間・実力】は?
この辺り明確になります。
ですので、
・将棋の実力にまだ自信が無い方
でも、確実に初段に上がることが可能になりますよ。
そして、私の情報に信憑性を持たせる為に少し、補足させてください・・・
・将棋ウォーズ歴は3年程度
とまぁ、こんな感じですかね。
それでは、本編へどうぞ・・・
将棋ウォーズの初段はなれます。

将棋歴7年・将棋ウォーズ歴3年である私の意見ですが・・
⇒初段はあなたでもなれます。
(多分ですが90%くらいの人は大丈夫かと・・・)
では、初段はどのくらいの強さなのか。
素人がいきなり勝つ事は絶対にあり得ない強さ
であると言えます。
まぁ、当然ですよね。
【初段であれば、基礎知識はほぼ完璧】であるという事は、将棋素人の方や、初段に届いていない方でもあらかた、推測が付くかと。。。
とくに、素人の方の場合は基礎知識が浅はかである場合も多々見受けられるので、そのままでは初段にはなれないと思います。
とはいえ、素人でも大丈夫
さきほどは、【素人がいきなり勝つことは絶対あり得ない強さ】
であると説明しました。
ですが、素人の方でも、正しい知識・棋力を身につける事で、初段レベルの強さに到達する事は可能です。
なぜか。
です。
ですので、初段1歩手前で苦しんでいる方も、悩む必要は全くありません。
安心してください。
将棋ウォーズで初段になる条件⇒【達成率を100%に】

初段手前で達成率を100%にしましょう。
初段手前で達成率を100%⇒初段に上がる。
これが、初段に上がる為の条件です。特に難しい事はないかと思います。。。
ちなみに、達成率とはなに?
この時に、達成率とはなに?という疑問が浮かんだ方も居るかもしれませんね・・・
ここでは、詳しい説明を省略させていただきます。
ですが、将棋ウォーズを攻略する上では必須になる情報であることは間違いありません。
ですので、分からない方は将棋ウォーズの達成率とは。1つの上げ方と意外に知らない重要な事。を確認してみてください。
[sitecard subtitle=関連記事 url=http://teke-free.com/2019/07/04/syougiulozu-tasseiritu/]
話を戻します。条件は全階級同じです。
さきほど提示した、【初段に上がる為の条件】ですが・・・
こちらでは、将棋ウォーズの昇級に的を絞って情報を公開してます。知識が不十分な方は確実に勉強しておいて下さいね。
[sitecard subtitle=関連記事 url=http://teke-free.com/2019/06/30/syougiulozu-syoukyuu/]
将棋ウォーズで初段への【期間と棋力】
-300x226.jpg)
必要な期間⇒全く関係ないです。
将棋ウォーズで初段に上がる為に必要な期間はどのくらいなのか。
期間は全く関係ないと私は考えています。
更に言えば、本当に多くの方が気になっている部分なのではないでしょうか?
ですが、繰り返しになりますが、本当に期間は関係ありませんよ。
なぜか。
実力がある方は早い段階で初段に上がりますが、実力が伴っていない方はずっと初段に上がることが出来ないからです。
ですが、ここで気になる事がありますよね??
実際、皆はどのくらいの期間で初段に上がったのか?
という事ですね。
私の友人達は、半年~1年くらいが多かった印象
実際に私の友人達は、半年~1年くらいの期間で初段の壁を突破していた印象です。
ですので。。。
半年の期間で初段に上がる事が出来るのであれば、割かし上位陣なのではないでしょうか?
必要な棋力⇒基礎知識+α
将棋ウォーズで初段になる為に必要な棋力はどのくらいなのか。
なぜなのか。。。
将棋ウォーズは、近年、実力が上がっている傾向にあり、以前までと同レベルでは、初段に上がることが難しくなっている印象があるから。
基礎知識だけで勝てる時代は終わった様に思えます。。。
初段のレベルが、素人がいきなり勝つことが無理であることは、さきほど既にお話し済みですよね?
そこで、重要になるのが、基礎知識に付加価値として必要な+αの部分なんです。
この、+αの部分で、CPUを含む周りのplayerと差を付けて、自分を差別化する事が現在は必須だと思いますよ。
とはいえ、どうやって+αを補えば良いのか。
この時、1つ気になる事が。。。
という事ですね。
恐らくですが、少なからず頭の中に以下の様な疑問が浮かんでいる方も居ることでしょう・・・
・でも、具体的に何をするの?
大丈夫です。その気持ちは十分に理解しているつもりです(笑)
ですので・・・
⇒【1つの具体例を公開しますね。】
私は、最強と思う戦法を徹底的に練習しました。
繰り返しになりますが・・・
やはり、まずは1つの戦法に的を絞って練習を繰り返していきましょう・・・
特に、初心者の方や、まだあまり自分の棋力に自信が無い方の場合は1つの戦法に的を絞って練習視する方が断然効率が良いかと思います。
なぜなら。
⇒どんな戦法であっても、使いこなせないと全くの無意味だから
です。
あなたはどうですか??自分が最強と思える戦法を使いこなす事が出来ますか??
出来れば、問題無いですよ(笑)
ここを抑えれば、初段から2段も難しくないと思う。
私の所感ですが。。
【理由】⇒初段から2段で行き詰まる人が少ないから。
今まで3年間将棋ウォーズを使って来て、その間に色々な方に出遭ってきました。
そんな中、初段から2段に上がれないで悩んで居る方は比較的に少なく感じます。
ですので、恐らくですが、初段が1つの壁なのではないでしょうか。
将棋ウォーズで昇段に向けて、実力を上げたい方へ。

将棋歴7年の私が思う、最強の戦法をおすすめします。
将棋歴7年の私が思う最強の戦法を勉強してみてはいかがですか?
実際、私自身もこの戦法を使い始めてから・・・
・どうしても勝てなかったライバルに勝てる様になった。
ですので、あなたにもぜひ推奨したい訳ですね。
最強の戦法⇒【中飛車戦法】
私は、この中飛車戦法が圧倒的最強だと考えています。
どうして、中飛車戦法が最強なのか?
いきなり。。。『中飛車最強だよ!!』なんて言われても困りますよね(笑)
とはいえ、、ここで中飛車が最強の戦法である理由を語ると、とてもじゃないですが私のHPが1になってしまいます。。。
【明日、学校の講義で居眠りしてしまいかねません。】
ですので、詳しい解説は、なぜ、中飛車が将棋界で最強の戦法だと思うか。【攻撃力7倍】の理由を解説している記事があります。
そちらを参照ください。。。
確実に将棋の実力が上がると思います。
私が提示した事をしっかり学んでいただければ。。。
ですので、繰り返しになりますが、騙されたつもりで中飛車を勉強してみてください。
[sitecard subtitle=関連記事 url=http://teke-free.com/2019/05/27/sougi-sennpou-saikyou/]
では、本日はこのくらいにしておきますね。