【断言。】将棋初心者は棒銀戦法が良き。【強くなる4つの方法】
本記事ではこんな疑問にお答えします
- 将棋初心者な僕におおすめな戦法を誰か教えて欲しい
- 将棋初心者にお勧めな戦法の攻め方は?
- 将棋が強くなる方法はないのか?
本記事を書いている私
- 将棋歴8年
- 将棋関係の文献・書籍・本を300冊以上読破
- 将棋の棋力は1級
ですので、最低限の信憑性は保証されているのではないかとおもいます。
(自分で公言するのも恥ずかしいですが。。。)
と、前置きはこの辺までにしまして、それでは本編へ行きましょう。。
【断言。】将棋初心者は棒銀戦法が良き。
.jpg)
私は将棋初心者の方は棒銀戦法を勉強するべきだと思います。
理由は以下の通りです。
-
【理由】⇒棒銀戦法は攻め方が簡単な戦法だから
重要な事なのでもう一度繰り返しますね。
棒銀戦法は攻め方が簡単な戦法です。
というわけで解説していきましょう
理由:棒銀戦法は攻め方が簡単な戦法だから
棒銀戦法は攻め方が非常に簡単です。
将棋の戦法に関する知識がなかった時の私
- 将棋の戦法って複雑で使いこなすのが難しそうだよな・・・
- 攻めるときは色々な種類の駒を巧みに動かさないと勝てないよね・・・
将棋を始めたばかりの頃の私は、将棋の戦法に対してこんな邪念がありました。
恐らくですが、将棋初心者の方はこんな風に感じたことが1度くらいはあると 思います。
それは、間違いではないです。
じじつ、将棋の多くの戦法は複雑で、数多くの駒を使いこなし、、相手玉を詰ませにいきます。
実はそれは違うんですよ。
- 将棋には、攻め方が難しい複雑な戦法から、シンプルで初心者でも簡単に攻める事が出来る戦法まであるんですよ。
そして、その中の代表例が棒銀戦法なのです。
さいしょにお伝えしたとおり、棒銀戦法はベースとなる攻め方が銀将+飛車だけで攻めが成立します。
多くの駒を使って攻めていく他の戦法と比較すると、必要な駒の枚数が少ない分、攻め方が簡単そうだと思いませんか?
というより実際そうですし。
だからこそ、将棋初心者の方であればまずは棒銀戦法を学んで頂きたいわけです。
将棋初心者におすすめする棒銀戦法の攻め方

棒銀戦法の攻め方は様々です。
しかし、将棋初心者におすすめする前提としてここで紹介する攻め方は、以下の2つの手順です。
- 棒銀戦法の攻め方手順その①:銀将を飛車先へ
- 棒銀戦法の攻め方手順その②:銀将&飛車で敵陣を突破
ですので、まずはこの2つを覚えてみてはいかがでしょうか。
【文献引用】:棒銀戦法の具体的な攻め方は別記事にあります
なので、非常に価値がある情報になっていると判断出来るのではないでしょうか。。。
-
詳細な攻め方に関しては別記事にて解説しています。
ですので、そちらでの記事をご覧ください
【断言。】将棋の棒銀戦法は攻め方が簡単【救済】対策方法も公開
さいごに:将棋初心者が強くなる4つの方法

- 将棋歴8年
- 文献300冊以上読破
- 棋力1級
の、私が実際に感じた、将棋初心者が強くなる4つの方法を紹介しておきます。
- 将棋が強くなる方法その①:本を使って知識をつける
- 将棋が強くなる方法その②:終盤力をみにつける
- 将棋が強くなる方法その③:手筋&定跡を覚える
- 将棋が強くなる方法その④:対局の実戦経験を積む
本来ならここで全て解説するべきです。
しかし、そんな事をする根性が私にはありません。
なので、将棋の強くなる方4つの方法解説している記事がありますのでそちらをご覧ください。。。。
【発見】将棋が強くなる方法4つ。【勝つために意識する事3つ】