将棋に最強の戦法はない【2つの理由】しかし、おすすめ戦法あり。
本記事ではこんな疑問にお答えします。
-
将棋初心者なんだけど、これから将棋を始めるようかな。。。どうせなら最強の戦法から勉強しよう!!だれか将棋の最強戦法を教えて。
上記の様に感じている方は是非とも読んでみてはいかがでしょうか。
本記事を書いている私
- 将棋歴8年
- 将棋関係の文献や書籍を300冊以上読破
- 将棋初心者の頃後悔した体験談あり
おそらく。。。。
それではどうぞ。
将棋に最強の戦法はない【2つの理由】

理由は以下のとおりです。
- 将棋の戦法別に勝率をみてみると、意外にあまり変わらない
- 将棋に最強の戦法があれば、プロが全員使うはず
それぞれ解説します。
①将棋の戦法別に勝率をみてみると、意外にあまり変わらない

引用元:【http://blackduckn.s602.xrea.com/cgi-bin/stats.html】
見にくい状態で大変申し訳ありません。。。。
上記のデータは皆さんがご存じ将棋ウォーズの中で実力が四段以上の方が実際に使用した戦法の勝率を算出したものです。
もし、将棋に最強戦法が存在するのであれば、最強と言われている戦法の使用率は圧倒的に高まると思いませんか?
少なからず、私はそうなのではないかと思います。
-
だからこそ、将棋には最強戦法は存在しないのではないかと思う訳です。
まずは、これが1つ目の理由です。
②将棋に最強戦法があれば、プロが全員使うはず
プロ棋士の方は、、
・自分の得意戦法
・対局序盤の流れ
・戦法どうしの相性
・etc。。。。。
などのさまざまな要因を考慮してどの戦法を使うか選択します。
もし、将棋の中で最強戦法が存在するのであれば上記のような要因を考慮してどの戦法を選択する必要なんて全くありません。
考慮時間が限られているにも関わらず、考える必要のない事を考えるのは、はっきりいって無駄です。
にも関わらず、先ほど述べた通りさまざまな要因を考慮してどの戦法を採用するか決めるわけです。
-
つまり、逆に言い換えると将棋の最強戦法が存在しないからこそ、状況に応じて戦法を使い分けていると考えられます。
だからこそ、私は将棋の最強戦法はないと思う訳ですね。
これが、2つ目の理由になるわけです。
まとめ:将棋に最強戦法はありませんでした。
上記2つの理由より私は将棋には最強戦法がそんざいしないと考えています。
ですので、ここまで読んで頂ければ将棋に最強戦法が存在しないということが分かって頂けたと思います。
非常に残念ですがそれが現実ですね。。。。。
じゃ、どの戦法を勉強するべきなの?
このように、感じる方も居ると思います。
-
ですので次に将棋の最強戦法ではないものの、将棋歴8年棋力1級の私がおすすめできる戦法を1つ紹介したいと思います。
特に、初心者の方・自分の実力に自信が無い方には参考になると思います。
将棋の最強戦法はないですが、おすすめ戦法があります。

将棋初心者の方には棒銀戦法です。
繰り返しですが、将棋初心者の方には棒銀戦法がおすすめです。
理由は、以下の通りです。
ですね。では解説します
【体験談】:私が将棋初心者だった頃に1番最初に勉強した戦法
-
私が将棋初心者だったころ、まず棒銀戦法から勉強しました。
勉強のために本を使っていたのですが、はじめて本を読んでみた時は、マジで意味不明だった記憶があります。
なにせ、書かれている単語の意味がそもそも分かりませんでしたからね(笑)
そんな中で私が本を読みながら特に意識していたことが1つありました。それは。。。
分からない単語があればその度に調べる
という事です。
私はこれを意識することで、本を読みながら途中で理解不能のどろ沼に落ちることが比較的に少なくなりました。
その結果。。。
⇒⇒⇒この本は何を伝えたいのか。読者にはどこを読み取って欲しいのか。この辺りが少しずつ分かる様になりました。
-
私は、この経験が大切なのではないかとおもいます。なぜならこの経験のおかげで、戦法を使う時のコツが分かるようになったからです。
棒銀戦法はこの経験がわりかし簡単に詰むことが出来るのではないでしょうか?
私が将棋初心者だった頃の体験談はこんな感じです。
まとめ:将棋初心者の方は棒銀戦法を勉強しましょう。
ここまで読んで頂いたら将棋初心者の方には棒銀戦法がおすすめだと理解して頂けたと思います。
棒銀戦法を勉強する事で少しずつあなたの将棋の実力をつけることが出来ると思いますよ。
さいごに:将棋の最強戦法はないので、あなたに合う戦法を本で学びましょう
-
将棋の最強戦法は残念ながらありません。ですがあなたが1つの戦法を身につける事で確実に実力はつきます。
そこで、あなたが少しずつ将棋の実力をつける事ができれば。
時間は限られているので本当に実力をつけたい方は即行動しましょう。。。。
わたしはこれまでに将棋関係の文献・書籍を300冊以上読破してきました。
その経験の上で、将棋の戦法を上手く解説している本が2つほど存在すると感じているのでそれらを紹介します。
また、将棋初心者の方で、将棋を実際に楽しむにあたって、まずは覚えるべき事を学べる本がいくつかあります。
それらを紹介している記事もあるのでそちらもよろしければどうぞ。
>>>将棋の戦法を学べる本を2つ紹介します。選び方コツはマジで簡単
>>>将棋初心者は3種類の本で十分。後悔しない選び方&全ページ読むな