ナルブレ最強キャラランキング15選【リセマラも攻略できます】
こんにちは。久しぶりに、本記事の更新を行ないました。
(まったく関係ないお話しですいません。。。)
さて、いきなりですが、あなたは、こんな疑問を抱いていませんか??
・最強キャラを知って、リセマラの参考にしようかな。
おそらくですが、上記の様な疑問・悩みを抱えているのではないかと思います。
そこで、本記事はこんな内容でお送りしたいと思います。
・ついでに、知っておいて良い情報。。
ですので、本記事を読んで頂ければ、ナルブレの最強キャラランキングを知ることが出来ますよ。
それではどうぞ。。
ナルブレの最強キャラランキング

まずは、ナルブレにおける最強キャラランキングを属性毎に紹介させて頂きます。
その、属性とは以下の5種類ですね。
②技属性
③体属性
④勇属性
⑤知属性
そして、まずは心属性の最強キャラランキングから紹介していきたいと思います。
ナルブレの心属性キャラランキング
心属性の最強キャラランキングは、以下の通りです。
2位:うちはマダラ『最凶を名を持つもの』
3位:はたけカカシ『託された光明』
では、それぞれ解説していきますね。
大筒木カグヤ『狂気を宿した神』
間違いなく心属性NO1キャラです。以前まではうちはマダラがずば抜けている印象でしたが、大筒木カグヤが登場してからはこのキャラが間違いなくNO1です。
本キャラの強みは以下の通りです。
②高性能のダメージカット
さらに深掘りして、それぞれ解説していきますね。
①本作中でトップクラスの火力である【求道玉】
本キャラは、攻撃火力がめっちゃ高いです。
まず、シンプルにステータスが高い上に、倍率が22倍も掛かっています。
恐らくですが、この、高ステータス+高倍率を持ち合わせているキャラは存在しないのではないかと思います。
【事実】:今までの最高倍率でも18倍
じっさい、今まで登場したキャラの中では、心属性としての最高倍率は【うちはマダラの須佐能乎・裂】でした。ですが、それでも倍率が18倍でした。
そんな中、22倍なんていうのは、はっきり言って、倍率がぶっ壊れています・・・
②高性能のダメージカット
本キャラは、カット率20%超えのダメージカット性能が非常に優秀です。
つまり、純粋に受けるダメージを8割程度に抑制することが出来ます。そして更にいえば、【求道玉】にダメージ減少と変わり身の無効化出来るというおまけまで付いています。
ですので、攻守共に隙がありませんね・・
うちはマダラ『最凶を名を持つもの』
基本的に大きな弱点はありません。
本キャラの強みは以下の通りです。
②バフ要因にもなれるサブウエポン
それぞれ、解説していきますね。
①高火力のアタッカー性能
本キャラは、基本的にあっタッカーとしての起用方法がメインになると思います。
特に、奥義の【須佐能乎・裂】は18倍ダメージという、とても高い倍率を誇っている上に、範囲攻撃になっているので、複数のあいてに攻撃を放つことができます。
また、先程のカグヤと同様で、攻撃力のステータスも高い値になっています。ですので、高火力のアタッカーとして活躍が見込めるわけですね・・・
②バフ要因にもなれるサブウエポン
本キャラは、アタッカー性能、以外にもバフ要因としても活躍が見込めます。
具体的には、【攻撃力アップ】・【体力回復】のバフ効果があるので、活躍が見込めると思います。
もし、本キャラをパーティーに組み込むと、定期的な攻撃力アップが可能になりますし、さらには毎ターン体力を回復することも同時に可能になるんですよ。
わたしも、本キャラには結構お世話になっています・・・・
はたけカカシ『託された光明』

本キャラの最大の強みは以下の通りです。
②割と高い攻撃火力
では、説明していきますね。
①スキルとアビリティの豊富さ
本キャラは、スキルとアビリティがとても豊富になっています。具体的に紹介しますね。
まず、スキルに関して言えば、【ダメージカット】&【攻撃回避】を持ち合わせていますし、アビリティに関して言えば【全属性への攻撃力40%UP】があります。
どれをとっても、実用性が高いものばかり持ち合わせている、という事はもう明白なのではないでしょうか?
②割と高い攻撃火力
本キャラは割と攻撃火力が高いです。ですので、当然ですが、アタッカーとしての運用ができます。
ですが、これまで紹介した2キャラとシンプルな攻撃火力を比較すると、やはり若干見劣りしまいますね・・・
ただ、ステータスも、倍率も、共に前2キャラよりは低い値になっているので、純粋なアタッカー性能であれば、前2キャラを選択する方が良いかと。。。
ちなみに、他に登場するカカシのキャラに関する情報は以下の記事をどうぞ。
[the_ad id=”948″]
ナルブレの技属性キャラランキング
技属性の最強キャラランキングは以下の通りです。
1位:サソリ『永久の芸術』
2位:うずまきナルト『決然の力』
3位:綱手『咲かす火の意志』
では、それぞれ解説していきますね。。
1位:サソリ『永久の芸術』
本キャラの強みは、以下の通りです。
では、解説します。
スキル・アビリティが割と優秀
これまで紹介したキャラとは違い、何かに大きく秀でているわけではありません。
たとえば、攻撃火力をみてみても、そこまで高い訳ではありませんし、体力もまぁ、平均より少しある程度でしょうか。。
ですが、スキル・アビリティは非常に優秀だと思います。
具体的には、60%の確率で5ターンのスリップダメージを、奥義・忍術共に、を追加効果で与える事が出来るという、部分が素晴らしいですね。
まず、60%と、非常に高確率で成功しますし、何より、奥義・忍術どちらでも発動可能である点が、優秀さを底上げしている印象があります。
更に、範囲攻撃という部分評価も出来ますね・・・
2位:うずまきナルト『決然の力』

単発火力ならば、技属性のなかでも最高クラスの火力を期待できるとおもいます。
本キャラの強みは以下の通りで
②相性が良いアビリティ
では、解説します。
①TOPクラスの攻撃火力
本キャラは、何より攻撃機火力がめちゃめちゃ高いです。
最大の魅力は高いステータスから放つ奥義朱い螺旋丸です。ステータスは勿論ですがステータス以外に倍率が14倍とそれなりに高い倍率が掛かっているので火力が非常に期待出来ます。
また、優秀なアビリィをいくつか持ち合わせていて、ダメージカットや自己治癒もそれなりに優秀ですが特に全属性バリア無視が非常に優秀です。
何故なら、技属性の中でも最高クラスの火力が期待出来るキャラなのでバリア無視との相性が良いからです。つまり、バリア効果を無視する事で最大火力の攻撃をダイレクトに与える事が可能になります。
だからこそ、優秀なスキルではないかと考える事が出来ます。
またブレイジング覚醒が可能キャラなのでそこも考慮するべきダと思います!
ですのでブレイジング覚醒の最重要事項をしっかり確認しておきましょう!
3位:綱手『咲かす火の意志』
本作最高クラスの回復能力を持ち合わせています。
最大の魅力はやはりなんと言っても圧倒的な回復能力です。恐らく回復能力において綱手の右に出るキャラは存在しません。
忍術 忍法創造再生・白豪の術は3400の回復、奥義 金豪拳は2000回復させる事が出来ます。つまり、忍術でも奥義でも使うと必ず体力を回復させる事が出来るというキャラでなのでどんな危機的状況でも乗り切る事が出来ます。
そして、何より消費チャクラが少ないという部分も評価出来ます。忍術や奥義が優秀でも消費チャクラが多いと連発して使う事が出来ません。しかし、忍術の場合は消費チャクラ4で奥義の場合は消費チャクラが8という軽さがあります。
だからこそ、回復能力に関しては右に出るキャラは存在し無いと考えられます。
[the_ad id=”948″]
ナルブレの体属性キャラランキング
ナルブレの体属性キャラランキングは以下の通りです。
2位:うちはイタチ『真意の証明』
3位:うちはサスケ『決別の翼』
では、それぞれ紹介していきましょう。
うちはサスケ『常しえの孤独へ』
個人的には、体属性ではNO1なのではないかと思います。
本キャラの最大の強みは、以下の通りです。
②優秀なアビリティ
解説しましょう。
最高クラスの火力を叩き出せる
本キャラh、最高クラスの火力を叩き出す事が出来ます。
攻撃力は2000を余裕でこえていて、奥義に関しては倍率17倍という高倍率が掛かっているます。ですので、高いステータスを最大に活かした攻撃が可能になりますね。
忍術 インドラの矢は正直あまり優秀とは思いません。しかし、チャクラゲージを2回復するという追加効果は割と重宝するかも知れません。
何故なら、本キャラの消費チャクラが軽いからです。チャクラゲージ回復2と聞くとあまり優秀には聞こえませんが、元々の消費チャクラが少ないので僅かなチャクラ回復でも連続して忍術・奥義を発動可能になります。
しかし、追加効果であれば奥義 千鳥に付いている追加効果の方がメインになっています。自身への攻撃を1ターンの間、10回確実に回避するとい追加効果です。確実に回避するという部分が優秀過ぎます。
他にも、アビリティも優秀なものを持ち合わせています。特に、バリア破壊が最も優秀ではないかと思います。何故なら、体属性最高クラスの火力のダメージをダイレクトに与える事が出来るからです。アタッカーとしての運用となるキャラなのでバリア破壊のアビリティはサスケとの相性が非常に良いです。
また、スキルも非常に優秀です。Fスキルでは攻撃を受けた際に70~90%の確率で相手に反撃するというスキルあり、バディスキルでは体力を300回復するというスキルがあります。
何故、以上に述べたスキルが優秀なのかと言うと、攻守共に隙が無いからです。Fスキルでは70~90という高確率で反撃可能なので攻撃能力を底上げしていますし、バディスキルでは攻撃を受けても300回復するので実質ダメージカットと同じ状態になります。
だからこそ、スキルが優秀だと考える事が出来ます。
うちはサスケ特化のランキングはこちら!
『うちはサスケは強キャラ揃い!サスケのキャラランキングは?』
うちはイタチ『真意の証明』
単体戦なら難しい部分がありますが集団戦では非常に優秀です。
最大の魅力は集団戦での一掃能力です。集団戦では最低限の火力を与えれば倒す事が出来る程度のキャラが数多く存在する場合がほとんどです。そんな中、単体攻撃しか出来ない高火力キャラを使うのは非常に勿体ないです。しかし、忍術・奥義共に全体攻撃になっているので弱キャラを一掃する事が出来ます。
勿論、一掃の役割を担える体属性キャラは他にも存在しますが他の類似キャラと差別か出来る点は他の類似キャラを寄せ付けない火力の高さです。
単体攻撃をメインとするキャラであれば、より火力を期待出来キャラは存在しますが、全体攻撃をメインとするキャラのなかでは間違いなく最高クラスの火力を叩き出せます。
うちはサスケ『決別の翼』
うちはサスケ 常しえの孤独への劣化版という印象です。
単発火力は申し分無いですし他の体属性アタッカーより高いです。しかし、その火力でさえうちはサスケ 常しえの孤独へには届かない上に、攻撃種類も忍術・奥義共に単体攻撃とい使い勝手の悪さが劣化版の印象を強めてしまいます。
普通なら消費チャクラが軽いのでそこで差別化出来そうですが、消費チャクラも全く同じなので差別化が出来ません。
せめて、優秀なデバフ能力等のサブウエポンを持ち合わせていればまだ現状は変わっていたかも知れませんが、アタッカー以外は何も出来ないので完全に劣化版という印象です。
というか、うちはサスケ 『常しえの孤独へ』が異常に強すぎるだけ。
[the_ad id=”948″]
ナルブレの勇属性キャラランキング
うちはマダラ『無限の月夜』
間違いなく勇属性NO1のキャラです。というか本作NO1キャラかも知れません。
忍術・奥義共に最強クラスで優秀な追加効果が付いていますし、火力も非常に高くおまけに範囲攻撃になっています。
スキルやアビリティも共に優秀で一切の無駄がありません。
とにかく言うことはありません。
うずまきナルト『”陽”の印』
勇属性の中でも最高クラスのアタッカーです。
最大の魅力は本作最高クラスの火力を叩き出せると言う点です。特に奥義 超尾獣螺旋手裏剣は勇属性ではマダラのに次いで高い火力が期待出来ます。また、ただ単に火力が高いという訳では無く、変わり身・絶対回避の効果を無視出来るという付加価値もついているので攻撃をダイレクトに与える事が出来ます。
また、本キャラには他に優秀と言える部分があります。他のキャラを寄せつけない程の防御力です。
アビリティでは、自己治癒300が2つも付いていますし、体力を150-200回復するというFスキルも付いています。これだけの自己治癒能力を兼ねているキャラは他に存在しません。
更に、自己治癒能力意外にもスキル知属性ダメージカットが非常に優秀です。勇属性なので知属性からのダメージのみを警戒すれば良いのですが、その知属性からのダメージを20%カット出来るスキルを2つも持ち合わせているので、受けるダメージを大きく減少させる事が出来ます。
つまり、ダメージを減少と自己治癒を同時に行えるという高性能さを誇っています。
だからこそ、防御力が高いと言えます
うずまきナルト『九尾の衣』
火力にのみ優れた使い方が難しい上級者向けキャラです。
最大の魅力は圧倒的な攻撃火力です。忍術で自身にバフを掛けると攻撃力を150%アップさせる事が出来ます。
純粋なステータスの攻撃力でさえ本作トップクラスの値になっているにも関わらず1.5倍もの倍率が掛かるともはや意味が分かりません。
更に、奥義 朱い螺旋丸は相手が知属性なら12倍、それ以外の属性なら10倍の倍率が掛かるという部分も火力の底上げを行なっています。
しかし、逆にアタッカー以外は何も出来ません。唯一評価出来る点は受けるダメージを15%軽減するというバディスキルくらいです。このスキルは優秀で特に、体力が少ない本キャラには相性が良いと言えるでしょう。
ナルブレの知属性キャラランキング
うちはオビト『孤独の絶望』
個人的に知属性NO1キャラの最有力候補です。
最大の魅力は知属性キャラの中でも最高クラスの火力を叩き出せるという点です。しかも、範囲攻撃で広範囲に攻撃を与える事が出来ます。
特に、奥義 口寄せ・十尾は倍率が15.5倍という高倍率が掛かっており、知属性中最高クラスの火力になります。しかも、範囲攻撃で複数のキャラにダメージを与える事が出来る上に、攻撃範囲もマップ全範囲というチートさになっています。
また、射程も非常に長くなっており特大という種類になっているのでその部分も評価を上げるポイントではないかと思います。
他にも、チャクラゲージ減少というアビリティも優秀で本キャラはそのアビリティが2つも付いています。何故、このアビリティが優秀かというと本キャラは消費チャクラが重いからです。
消費チャクラが忍術は8で奥義は16となっています。勿論、アビリティを発現させても消費チャクラは軽い部類には入りませんが、それでも使い勝手としては非常に使いやすくなるのでチャクラゲージ減少というアビリティは優秀なのではないかと思います。
はたけカカシ『繚乱無比の眼』
無難に優秀なキャラです。
最大の魅力は奥義 神威で本作トップクラスの火力を叩き出せるという点です。元のステータスが高い上に11.5倍の倍率が掛かっているので火力は問題無く最高クラスですし、更に追加効果でバリア破壊と60%で4ターン行動不能が付いている部分が評価を上げていると思います。
ただ、射程が小という部分が気になるところで、場合によっては上手くダメージを与える事が出来ないと可能性があるという部分が若干のネックになるのでは無いかと思います。
他に弱点を挙げるならやはり、消費チャクラの重さです。ここは正直痛い部分があります。確かに火力が期待出来るキャラなのでチャクラ問題は避けて通れないですがもう少し抑えて頂きたかったです。
うちはサスケ『”陰”の印』
先程のカカシと迷ったくらい無難な強キャラです。
最大の魅力は本作トップクラスの火力を叩き出せる奥義 地爆天星です。それなりのステータスで14.5倍という高倍率が掛かっているので火力は問題ありませんし、80%で2秒間行動不能という非常に優秀な追加効果も持ち合わせています。
また、広範囲で範囲攻撃なのでその部分も本キャラの評価を上げていると言えます。
他にもスキルが非常に優秀です。30%~60%の確率で相手に反撃するというFスキルと行動不能を受ける確率を30%軽減するというバディスキルを持ち合わせています。
反撃できる確率も割と高確率ですし、ダメージカット30%は大きいです。元来のダメージの7割程度のダメージになるわけですから。
後はアビリティのチャクラゲージ減少も優秀だと言えると思います。何故なら、技の回転率を上げることで技の追加効果を途切れさせない様にする事が可能だからです。
本キャラは追加効果の確率が非常に高いです。ですので、忍術・奥義の回転率を上げる事で常に追加効果を与え続ける事が可能になるので実質確率100%と同じ状態で追加効果を与える事になります。
だからこそ、本キャラにはチャクラゲージ減少が優秀なアビリティになるのではないかと考える事が出来ます。
[the_ad id=”948″]
以上がナルブレ属性別にみたリセマラランキングです!上位のキャラは当然ですがガチャで当てる必要がありますが、皆さんは引いた方が良いタイミング等はあるのかな?と思ったことはあると思います。
実は、ナルブレガチャにはある法則があります!その情報を知りたい方は以下のリンクからどうぞ!↓
[the_ad id=”948″]
ナルブレのリセマラ情報
リセマラとは
リセットマラソンの略でアプリをインストールして最初に引けるガチャを引いて最強キャラが来なければもう1度インストールし直してガチャを引き直し最強キャラが来るまで続ける事です!
やり方
①アプリをインストール
②チュートリアルをプレイ
③忍石をプレゼントとして受け取る
④ガチャを引く
※最強キャラが当たれば終わり!
⑤アンインストール
⑥その後は①からの手順を繰り返す
この様な手順でリセマラを行ないます!当然ですがガチャを引く為には忍石を集める必要がありますが、実は効率良く忍石を集めるやり方があります!!
ナルブレには共闘(顔合わせ)ボーナスがある
共闘(顔合わせ)ボーナスというボーナスがナルブレには存在します!
共闘ボーナスとはマルチプレイと呼ばれるもので、始めて一緒にゲームをプレイしたメンバーが居れば最大で100個の忍石を受け取る事が出来るボーナスの事です!
忍石を50個集めると10連のガチャを1回、回すことが出来るので最高2回の10連ガチャを回す事が出来る様になります。
[the_ad id=”948″]
ナルブレの最新情報
ナルブレ祭
ナルブレ祭は期間限定で最強キャラやその他の強者キャラが出現する特殊なガチャです!!
現在は2018年11月20日(火)~2018年11月27日(火)までの期間に限界突破キャラが多く出現するガチャ
2018年11月13日(火)~2018年11月27日(火)までの期間にうちはシスイ「幻想に誘う眼」が出現するガチャ
の2種類のナルブレ祭が開催されています!!
[the_ad id=”948″]
ナルブレ攻略のコツ
忍術・奥義
忍術とは全てのキャラが持ち合わせている技の事で、その種類は数多くあります!また、一部の強キャラは忍術より強力な奥義と呼ばれる技も使える仕様になっています!
忍術・奥義には基本的に3つの種類があります!
相手に直接ダメージを与えるタイプ、回復やバフ・デバフの効果をもたらすタイプ、以上のどちらも行えるタイプの3種類です!
忍術・奥義を上手く使いこなす事で攻略の糸口を切り開く事が可能になっています!
スキル
スキルとは特定の条件下でのみ特殊な効果が発生する機能の事で、スキルも数多く存在し、それぞれのキャラ毎に設定されています!!
スキルには基本的にバディスキルとフィールドスキルの2種類が存在します!!
バディスキルとは後衛の仲間がバディを組む事で前衛キャラに対して戦いを有利に進める為の効果が働くスキル
フィールドスキルとはキャラが射程圏内に存在する場合に戦いを有利に進める為の効果が働くスキル
スキルはとても大きな効果をもたらす訳ではありませんがスキルを発生させることは非常に簡単なので是非意識して発生させて下さい!
マルチプレイ
マルチプレイは自分を含み最大4人と同時に行なう事が出来ます!
簡単に説明すると強いプレイヤーに手伝ってもらいゲームを攻略していく事ことです!自分が攻略に行き詰まった時にはマルチプレイを行なう事で強いプレヤーに一部操作をお願い出来るので、難しいステージも攻略可能になります!!
また、既に触れましたがマルチプレイは忍石集めにも適しているので忍石も集めたい方には一石二鳥ですね!
ナルブレにはブレイジング覚醒がある
あなたはナルブレのブレイジング覚醒についてご存じでしょうか?
簡単に説明すると一部の特別な場所においてのみ反映される能力が上昇する特別な覚醒のことです!!
はじめてブレイジング覚醒を知ったときには驚愕したんですよね・・・
何故だか分かりますか?
その理由は非常に強化されるからです!
ブレイジング覚醒について理解する事でナルブレに攻略に繋がりますよ!!
最後に
今回はリセマラの参考の為にナルブレの最強キャラランキングをまとめました!参考になったでしょうか?
今後も新たなキャラが出現する可能性が十分に考えられるので、その他の最新情報も含め何かあれば随時お伝えしていきたいと思います!!
最後までありがとうございました!!
[the_ad id=”948″]